色校正とは

色校正

色校正とは本番の印刷前に色、印刷内容を確認するために行う試し刷りのことです。

本番で使用する紙を使って色校正を行うことで事前に完成時の色、全体のイメージを確認することが出来ます。

印刷仕様の紙箱で仕上がりの色が気になる場合は必ず必要になる作業です。

目次

パソコンのモニターや光、紙による色の違い

パソコンのモニターで見たデザインデータとそのデータを印刷した紙を見比べると、通常は色、濃度、明度が異なって見えます。

モニターの色を調節するキャリブレーションを行い適切に管理、維持されていれば正しい色を再現できますが一般のラップトップやデスクトップパソコンのモニターはそれぞれ微妙に違う色を表示します。

色を検討する場合はDICのカラーガイドやCMYKのカラーチャートなどを参考に色を決めて下さい。

dic カラーガイド

また、蛍光灯の種類や太陽など光の色、印刷物を見る角度、光りの当たり方でも色が違って見えます。

さらに使用する紙の銘柄によっても色は違ってきます。

色校正を行うことでデザイナー、エンドユーザー、印刷所で共通の色、仕上がりを共有して制作を進めることが出来ます。

紙箱の色校正・試作について

印刷仕様の紙箱は基本的には色校正をお勧めしています。

色校正ありの時は白ダミーで寸法、構造確認を行った後、色校正で仕上がり確認を行います。

ご予算・展開サイズ・薄紙or厚紙・色数、特色など仕様によって本機校正、平台校正、簡易校正のいずれかで仕上がり確認を行います。

色校正の種類

色校正は必須ではありませんので、色校正無しで進行するケースもあります。

例えば、通常の印刷紙に黒1色やプロセス4色の場合は白ダミーで寸法を確認して色校正無しで進行する場合もあります。

特色印刷の場合にカラーチップ、DIC番号の指定のみで色校正を行わない場合もあります。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次